最先端の環境関連技術でクリーンな循環型社会構築を目指す月島環境エンジニアリング

会社沿革

TOP > 会社案内 > 会社沿革
1958年 4月
(株)鶴田装置設計事務所を設立。資本金250万円。
事業内容は化学工業における蒸留、吸収、吸着、乾燥抽出などの単位操作をベースにした装置の設計、製作建設。

1960年 7月

八幡製鐵(株)、八幡化学工業(株)の出資を得て、その系列下に入り、八幡化工機(株)と商号変更。
資本金2,000万円に変更。

1962年 5月

資本金8,000万円に変更。

1962年10月

九州営業所を開設。

1966年 3月

アメリカのサーマル・リサーチ社に対して、溶剤回収の技術輸出。

1967年 6月

アメリカのテラー博士と技術提携。塔用充填物を営業種目に加える。

1967年12月
試験工場(板橋研究所)開設。
1970年 6月
新日本製鐵(株)発足に伴い、日鉄化工機(株)と商号変更。
1972年 1月
アメリカのケミカル・コンストラクション社(ケミコ)と技術提携。
有機塩化物廃液焼却除害装置および酸洗廃液処理と塩酸回収除害装置の技術輸出。同社より硫酸濃縮回収装置の技術導入。
1972年 5月
オランダのアクゾエンジニアリング社と技術提携。
有機物廃液焼却除害装置の技術輸出。
1973年 2月
英国のヘンリ-・バルフォ-社と技術提携。
有機物廃液焼却除害装置および酸性廃液回収除害装置の技術輸出。
1973年 4月
液中燃焼を利用した廃液処理プロセスの開発。石油学会の「技術進歩賞」を受賞。
1975年 2月
高濃度有機廃液の焼却と有価物の回収プロセスの開発。有機合成化学協会の「環境賞」受賞。
1975年10月
三菱化成(株)より無触媒乾式脱硝技術を導入。
1976年 6月
資本金1億1,312万円に変更。
1977年 5月
NCE Corporation USA設立(当社100%出資資本金5万ドル)。
(1980年12月 同社閉鎖)
1977年 8月
英国のシリコン社と技術提携。
有機塩化物焼却塩酸回収装置の技術輸出。
1978年 12月
英国ジョン・サ-レイ社よりLNGベ-パライザの技術を導入。
1981年 7月
高炉熱風炉用熱媒式排熱回収装置が、日本機械工業連合会「優秀省エネ機器賞」受賞。
1982年 3月
再資源化貢献企業として、財団法人クリ-ン・ジャパンセンタ-「会長賞」受賞。
1982年 11月
本社所在地を港区へ移転。
1990年 6月
液状廃PCB高温熱分解処理装置が、日本産業機械工業会「優秀公害防止装置」として受賞。
1991年 4月
当社100%出資による日鉄化工機九州(株)を設立。資本金10,000千円。
1991年 11月
低温脱着溶剤回収装置が、日本吸着学会「技術賞」受賞。
1991年 12月
研究所の土地・建物を取得。
1992年 4月
資本金4億5,500万円に増資。
1993年 2月
研究所新実験棟完成。
1993年 5月
高濃度塩酸回収技術の開発で分離技術懇話会の「分離技術賞」受賞。
1993年 6月
竪型気流焼却装置が、日本産業機械工業会優秀公害防止装置「工業技術院長賞」受賞。
1997年 9月
新本社事務所完成。本店所在地を板橋区へ移転。
2004年 11月
日鉄化工機九州(株)を吸収合併。
2005年 4月
新日鐵グル-プから月島機械(株)への株式譲渡により、その系列下に入り、月島日鉄化工機株式会社と商号変更。
2005年 9月
「第8回 オゾン層保護・地球温暖化防止大賞 経済産業大臣賞」を受賞。
2005年 10月
(財)クリーン・ジャパン・センター主催。
「平成17年度 資源循環技術・システム表彰 奨励賞」を受賞。
2006年 4月
月島環境エンジニアリング(株)と商号変更。
2006年 8月
フロン類破壊装置が第17年度分離技術会「技術賞」を受賞。
2006年 11月
本店所在地を東京都中央区へ移転。
開発研究部を月島機械(株)研究所内へ移転。
2007年 6月
地下水揚水VOC浄化装置が、第33回優秀環境装置表彰「日本産業機械工業会会長賞」を受賞。
2012年 7月
本店所在地を東京都中央区晴海3-12-1へ移転。
2021年 4月
本店所在地を東京都中央区晴海3-5-1(月島機械株式会社本社ビル内)へ移転。

2023年 4月

月島機械(株)が持株会社体制移行にともない月島ホールディングス(株)に社名変更。
月島ホールディングスグループとなる。

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
東京本社 03-6758-2312
メールでのお問い合わせ